すみません。
解決致しました。
返信先: wcex_dlsellerの有効化により「次へ」の表示などが消えたりするエラーとその他
ソニーペイメントサービスのキャンペーンについて
ソニーペイメントサービス様からキャンペーンのお知らせがございましたので、ご案内させていただきます。
なお、下記の内容についてご不明な点がございます場合は、ソニーペイメントサービスまでお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ネットショップご紹介で現金10,000円プレゼントキャンペーン☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソニーペイメントサービスは、2006年9月に
スマートリンクネットワークとして誕生してから、
もうすぐ9周年を迎えます。
感謝の気持ちを込めまして、2015年9月末日まで、
クライアント様に弊社決済サービスをご紹介いただき成約した場合、
1店舗につき10,000円のキャッシュバックを行う
制作会社様向けのご紹介キャンペーンを実施しています。
【特 典】 1店舗ご紹介ごとに現金10,000円プレゼント
【キャンペーン適用条件】
下記1~5までの条件をすべて満たす必要があります。
■1.まずは本キャンペーンのエントリーをお願いします。
以下に必要事項を記入いただきご返信ください。
※件名は変更しないでください。
================================
エントリーフォーム
※ソニーペイメントサービスのお友達紹介キャンペーンに参加します。
担当者氏名:
所属部署 :
TEL :
Mail :
================================
参加表明期限は2015年9月30日(水)までとさせていただきます。
■2.対象は下記のプランになります。
<対象料金プラン>
<対象料金プラン>
【物販サイト限定】
初期費用、月額費用、トランザクション費用はすべて無料、
カード手数料3.28%
詳細は下記URLにてご確認ください。
<対象決済方法>
クレジットカード決済
<対象期間>
2015年9月1日~2015年9月30日中に『本申込み』が完了し、
2015年12月25日までに審査が完了し、成約すること。
※下記はキャンペーン対象外となります。
・対象期間外のお申込み
・対象期間であっても仮申込しか完了していない場合
・個別見積となった場合
・理由に関わらず、契約が成立しなかった場合
・オンライン収納代行サービスのみのご契約
・上記以外でも、弊社が対象外と判断した場合
■3.ショップ様のお申込みまでに下記いずれかの方法で、
ご紹介いただける旨をご連絡ください。
①お申込み前に貴社よりご紹介いただけるショップ様の
「社名もしくは屋号」および「キャンペーンコード」を
本メールに返信でご連絡いただくこと。
②ショップ様の仮申込時、弊社仮申込フォームの”その他ご要望・ご連絡”欄に、
下記「キャンペーンコード」と「ご紹介元の社名もしくは屋号」を入力いただくこと。
★キャンペーンコード:VSS01★
■4.ご紹介いただく1販売事業者で複数店舗を運営している場合、
キャンペーン適用となるのは3店舗まで。
例:A法人2サイト、B法人1サイト、C法人3サイト
=6サイトご紹介で6万円プレゼント
■5.お申込み時に販売サイト未オープンの場合、
2015年12月25日までに販売サイトがオープンしていること。
【現金プレゼント方法】
ご紹介いただいたショップ様の審査が完了した時点で契約成立となり、
契約成立日が属する月末に締めて、翌月末日お振込。
詳細はご紹介いただいた後、ご案内いたします。
皆さまからのご応募、心よりお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員情報編集・削除後の動作
素晴らしいプラグインと思っており、いつも有難く利用させて頂いております。
トピックタイトル通りなのですが、
会員情報編集・削除後の動作
をカスタマイズしたいと思っております。
会員情報編集時に更新ボタンをクリックし、エラーが出るときはいいのですが、
更新が成功した場合、何も表示されないので、ユーザーは更新ができたのかどうかわからないと考えております。
また、会員情報削除時も一旦alertは出ますが、削除完了後トップページへ遷移してしまうので、削除が本当に完了したのか不安に思うユーザーは多いと思っております。
上記を実現できる方法は何かありますでしょうか?
WelCartの発展にも繋がると思いますので、是非ご教授願えればと有難いです。
宜しくお願い致します。
クレジット決済のポイント付与されるタイミングについて
お世話になっております、今回Welcartを使用したECサイトを9月中旬に公開いたします。
Welcartシステム開発ありがとうございます。
現在テスト環境で動作テストをしており、不明点がありますのでお伺いさせてください。
【動作環境】
——————————————-
WordPress のバージョン:4.3
Welcart のバージョン:Version 1.4.21.1508173
ご利用のテーマ:Welcart Default Theme をカスタマイズ
症状を確認したブラウザ:Safari
サーバー(会社名、サービス名):GMOペパボ株式会社 heteml
SSLの利用:独自SSL使用(GMOグローバルサインのクイック認証SSL)
WordPress のパーマリンク設定:カスタム構造(/%category%/%postname%/)
——————————————–
【質問】
Welcartにてクレジットカードで商品を購入したお客様のポイントが利用可能状態になるのは、どのタイミングかお教えください。
フォーラムなどを検索しましたが、今回に該当する件を見つけられないため、お手数ですが確認させてください。
– ポイント設定 –
会員システム:利用する
会員ポイント:付与する
ポイント率初期値:2%
会員登録時ポイント:500pt
ポイントの適用範囲:商品合計額のみに制限
ポイント付与のタイミング:入金時
– 動作 –
会員登録(参考として記載、動作として問題ありません)
商品購入の流れで「お客様情報」の入力ページで「会員登録をしながら次へ」ボタンを押して、会員登録をすると、決済前にポイントが計上されます。
銀行(参考として記載、動作として問題ありません)
支払い方法を「銀行振込・郵便振替」にして決済した場合。
会員ページで確認すると、購入履歴に購入商品の獲得ポイント欄にポイントが表示されており、メンバー情報の現在のポイント欄には加算されていません。
その後、管理者側で受注データ編集画面の「ステイタス>入金状況」プルダウンを入金済みにして更新すると、「会員ページ>メンバー情報>現在のポイント欄」に獲得ポイントが加算されます。
クレジット
支払い方法を「クレジット」にして決済した場合。
会員ページで確認すると、購入履歴に購入商品の獲得ポイント欄にポイントが表示されており、メンバー情報の現在のポイント欄には加算されていません。
管理者側で受注データ編集画面の「ステイタス」に「入金状況」がないため、入金状態にできません。
利用しているクレジット代行会社(※)の管理画面上で「売上計上」しましたが、特にwelcart側には反映はされない気がします。
もしかして、決済方法にクレジットがある場合は「ポイント付与のタイミング:即時」にしないといけないのでしょうか、勝手の憶測ですが、それだと銀行振り込みも含めて入金されていない状態でポイントが使われてしまうので、困ってしまいます。
ご回答よろしくお願い致します。
※ クレジット代行会社
クレジット代行会社:ソニーペイメントサービス
設定:e-SCOTT Smart
動作環境:テスト環境
クレジットカード決済:利用する
処理区分:与信
クイック決済:利用しない
支払い方法:一括払いのみ
オンライン収納代行:利用しない
返信先: ペイジェントからのデータが反映されない
お世話になります」。
現在最新版のプラグインを利用していますが、上記と同じ不具合が発生しております。
引き続き調査願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
固定ページに商品一覧をカテゴリ分けして表示
質問させていただきます。
当方WordPress初心者のため苦戦しております。
現在nanbu様の書かれた「既存のテーマを利用したショップの作り方 その2」を参考にImbalance2というテーマを使い、固定ページに商品一覧(商品名、画像)をカテゴリを分けて表示させようとしていますが、1つ目のカテゴリは正常に横並びをして表示されるのですが、2つ目のカテゴリからCSSが効いていないのか、横並びせずに全て縦に並んでしまします。
ループが複数あると何か問題が出るのでしょうか?
初心者のため見当違いな事をしているかもしれませんがご容赦願います。
何卒ご教授お願い致します。
<?php get_header(); ?>
<div id="container">
<div id="content" role="main">
<h2>商品一覧</h2>
<h3>カテゴリ1</h3>
<?php if (have_posts()) : ?>
<?php query_posts('cat=9'); ?>
<?php while (have_posts()) : the_post(); usces_the_item(); ?>
<?php endwhile; ?>
<?php endif; ?>
<?php get_template_part( 'loop', 'item' ); ?>
</div><!-- #content -->
</div><!-- #container -->
<div id="container">
<div id="content" role="main">
<h3>カテゴリ2</h3>
<?php if (have_posts()) : ?>
<?php query_posts('cat=10'); ?>
<?php while (have_posts()) : the_post(); usces_the_item(); ?>
<?php endwhile; ?>
<?php endif; ?>
<?php get_template_part( 'loop', 'item' ); ?>
</div><!-- #content -->
</div><!-- #container -->
<?php get_footer(); ?>
——————————————-
WordPress のバージョン:4.2.4
Welcart のバージョン:1.4.21
ご利用のテーマ:Imbalance2
症状を確認したブラウザ:
サーバー(会社名、サービス名):
SSLの利用:
WordPress のパーマリンク設定:カスタム構造/archives/%post_id%/
——————————————–
会員ログインした状態で再度購入したときに、カード決済の画面に遷移することなく手続きが完了する
会員登録している人がクレジットカード払いで購入され、
そのあと 再度買い物をしてクレジットカード払いを選択した場合、
カード決済のウィンドウが表示されることなく、完了画面が
表示され、実際にカード決済も正常にすんでいる状況です。
お客様からすれば、確認画面もでず、そのまま進んでしまうということは
クレジットカード情報が会員情報と紐付けされているようで
とても気味悪いようです。
管理者としても カード決済に関しては独立して動いているものと
理解していたのですが・・・このあたりの仕組みはどうなっているのでしょうか。
不便でも毎回クレジットカードの画面が出て、都度 名前や有効期限を
入力する方が安心な気がします。
何か対応策はありますでしょうか
ちなみに、契約しているのは ペイデザインです
定期購入プラグインについて
お世話になっております。
ソニーペイメントサービスのWelcart決済ですが、埋め込み型との事。
今後の展開として、定期購入プラグインへの対応などはご検討されていますでしょうか?
現在のところ、ゼウスのみとなっているかと思いますが、ソニーペイメントサービスも対応との事でしたら導入を考えたいと思っています。
または、ベリトランスのAir-Directを利用した埋め込み型を導入し、定期購入プラグインへの対応をするなど、新たな決済代行会社の利用が出来る様になればと思っています。
よろしくお願いいたします。
カスタム・メンバーフィールドの値をメール送信
——————————————-
WordPress のバージョン:4.3
Welcart のバージョン:1.4.21
ご利用のテーマ:自作テーマ
症状を確認したブラウザ:Google Chrome
サーバー(会社名、サービス名):Xserver
SSLの利用:無し
WordPress のパーマリンク設定:/%post_id%/
——————————————–
【要 望:会員登録した際の自動送信メールに会員情報を全て記載して送信したい】
よろしくお願いします。
会員登録の際に下記の3つの項目をカスタムメンバーフィールドで追加しました。
————————————————
フィールドキー | 出力HTMLタイプ
・nickname |(input type=”text”)
・mailmaga |(select)
・email_sub |(input type=”text”)
————————————————
そこで会員登録が完了した後に送られてくるメールだと、
・会員番号
・名前
・メールアドレス
の3つしか会員に送信されないため、これを変更したく、
名前、住所、電話番号など全てを送信したく下記のフックを行いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
add_filter(‘usces_filter_send_regmembermail_message’,’my_send_regmembermail_message’,10,2);
function my_send_regmembermail_message(){
global $usces;
$args = func_get_args();
$mail_data = $usces->options[‘mail_data’];
$user = $args[1];
var_dump($user);
$message = $mail_data[‘header’][‘membercomp’];
$message .= “\n\n”;
$message .= ‘●会員番号:’.trim($user[‘ID’]).”\n”;
$message .= ‘●お 名 前:’.trim($user[‘name1′]).’ ‘.trim($user[‘name2′]).”\n”;
$message .= ‘●フリガナ:’.trim($user[‘name3′]).’ ‘.trim($user[‘name4′]).”\n”;
$message .= ‘●ニックネーム:’.trim($user[‘csmb_nickname’]).”\n”;
$message .= ‘●郵便番号:’.trim($user[‘zipcode’]).”\n”;
$message .= ‘●住 所:’.trim($user[‘address1′]).trim($user[‘address2′]).trim($user[‘address3′]).”\n”;
$message .= ‘●電話番号:’.trim($user[‘tel’]).”\n”;
$message .= ‘●メルマガを受け取るせ:’.trim($user[‘csmb_mailmaga’]).”\n”;
$message .= ‘●メールアドレス(メイン):’.trim($user[‘mailaddress1′]).”\n”;
$message .= ‘●メールアドレス(サ ブ):’.trim($user[‘csmb_email_sub’]).”\n”;
$message .= “\n\n”;
$message .= $mail_data[‘footer’][‘membercomp’];
return $message;
}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所や電話番号などデフォルトの情報は全て出力できました。
しかし、ニックネームやメルマガを受け取るなど、カスタム・メンバーフィールドの値だけが
出力されません。
【試した事】
global $usces;
$member_id = usces_memberinfo(‘ID’,’return’);
$name_rf = $usces -> get_member_meta_value(‘csmb_nickname’,$member_id);
会員情報の編集のページでは上記で出力できたので、できるかと思いましたができませんでした。。。
会員登録した際にカスタム・メンバーフィールドを出力してメールで送信する方法を
ご存知の方がいればご教授いただけないでしょうか?
なお、SQL文はあまり知識がないため、避けたいと思っております(わがまますいません!)
フィルター(usces_additional_confirm)の変数名について
——————————————-
WordPress のバージョン:4.3
Welcart のバージョン:1.4.21
ご利用のテーマ:オリジナル
症状を確認したブラウザ:FF
サーバー(会社名、サービス名):Xサーバー
SSLの利用: 使用
WordPress のパーマリンク設定:デフォルト
——————————————–
ご担当者様
いつもお世話になりありがとうございます
上山@株式会社ジェイオーシーネットワークです
functions/tenplate_func.php内の関数usces_get_confirm_rowsにある
フィルター usces_additional_confirm についてお聞きしたいことがございます
引数に$res、そして返り値を$resに代入をされています
これはテーブル行のHTMLを作っている$rowの前に引っ付くようになっていますが、$rowの中(<td class=”action”> ここ </td>)にいれることはできないのでしょうか?
もしかしてとは思うのですが、
$row = apply_filters(‘usces_additional_confirm’, $row, array($i, $post_id, $sku_code));
→返り値を代入する箇所と引数の$resを$rowに置換え
となるのではと・・・
小生の勘違いであれば、申し訳ございません
ご教授いただけば幸いです
以上よろしくお願いいたします
返信先: 固定ページに商品一覧をカテゴリ分けして表示
こんにちは。
記事が古くて申し訳ありません。
今は、query_postsよりも、get_posts や new WP_Query を使う方が良いとされております。
get_posts を使うとこのようになります。
<?php
$args = array( 'category' => 9 );
$myposts = get_posts( $args );
foreach ( $myposts as $post ) :
setup_postdata( $post );
get_template_part( 'loop', 'item' );
endforeach;
wp_reset_postdata();
?>
get_template_part で呼ばれるテンプレートでは、global $usces; を先頭に入れて置かなくてはいけないかと思います。
未検証ですので、うまく行かなかったらごめんなさい。
返信先: フィルター(usces_additional_confirm)の変数名について
こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
確かに、このフックは間違いのようです。このフックを皆さんが利用していない事を祈りながら、下記のように修正しようと思います。
誤
$res = apply_filters('usces_additional_confirm', $res, array($i, $post_id, $sku_code));
↓
正
$row .= apply_filters('usces_additional_confirm', '', array($i, $post_id, $sku_code));
返信先: フィルター(usces_additional_confirm)の変数名について
ご確認ありがとうございます
いつも迅速なご対応に感謝いたします
以上です
返信先: カスタム・メンバーフィールドの値をメール送信
nanbu様
ご返信ありがとうございます。
つきましては、下記の様にしてみました。
add_filter(‘usces_filter_send_regmembermail_message’,’my_send_regmembermail_message’,10,2);
function my_send_regmembermail_message(){
global $usces;
$member_info = usces_memberinfo(‘ID’,’return’);
$member_id = $membert_info[‘ID’];
$nickname = get_member_meta_value(‘csmb_nickname’,$member_id);
$args = func_get_args();
$mail_data = $usces->options[‘mail_data’];
$user = $args[1];
var_dump($user);
$message = $mail_data[‘header’][‘membercomp’];
$message .= “\n\n”;
$message .= “————————————————————————————\n”;
$message .= ‘●会員番号:’.trim($user[‘ID’]).”\n”;
$message .= ‘●お 名 前:’.trim($user[‘name1′]).’ ‘.trim($user[‘name2′]).”\n”;
$message .= ‘●フリガナ:’.trim($user[‘name3′]).’ ‘.trim($user[‘name4′]).”\n”;
$message .= ‘●ニックネーム:’.$nickname.”\n”;
$message .= ‘●郵便番号:’.trim($user[‘zipcode’]).”\n”;
$message .= ‘●住 所:’.trim($user[‘address1′]).trim($user[‘address2′]).trim($user[‘address3′]).”\n”;
$message .= ‘●電話番号:’.trim($user[‘tel’]).”\n”;
$message .= ‘●メルマガを受け取る:’.trim($user[‘csmb_mailmaga’]).”\n”;
$message .= ‘●メールアドレス(メイン):’.trim($user[‘mailaddress1′]).”\n”;
$message .= ‘●メールアドレス(サ ブ):’.trim($user[‘csmb_email_sub’]).”\n”;
$message .= “————————————————————————————\n”;
$message .= “\n\n”;
$message .= $mail_data[‘footer’][‘membercomp’];
return $message;
}
結果エラーがでます。
下記がエラーメッセージです。
Fatal error: Call to undefined function get_member_meta_value() in
また、まずはニックネームだけを出力してみようと思い下記の方法で試してみましたが
やはり、カスタム・メンバーフィールドの値は
出力できません(メール送信すると空)
$message .= ‘●ニックネーム:’.trim($user[‘csmb_nickname’]).”\n”;
どうすればカスタムメンバーフィールドの値を、
会員登録完了の自動送信メールに含める事ができるでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
返信先: 会員情報編集・削除後の動作
ご回答ありがとうございます。
また、ご要望に取り入れて下さりありがとうございます。
uscesshop.class.phpの下記部分を変更すれば、リダイレクト処理先を変更できると思っているのですが、どうでしょうか?
(現在どういう処理をしていいのかわかっていません。)
function editmember(){
$nonce = isset( $_REQUEST['wc_nonce'] ) ? $_REQUEST['wc_nonce'] : '';
if( !wp_verify_nonce( $nonce, 'post_member' ) )
die('Security check3');
global $wp_query;
$res = $this->regist_member();
if( 'editmemberform' == $res ){
$this->page = 'editmemberform';
add_filter('yoast-ga-push-after-pageview', 'usces_trackPageview_editmemberform');
}elseif( 'newcompletion' == $res ){
$this->page = 'newcompletion';
add_filter('yoast-ga-push-after-pageview', 'usces_trackPageview_newcompletion');
}else{
$this->page = $res;
}
add_action('the_post', array($this, 'action_memberFilter'));
add_action('template_redirect', array($this, 'template_redirect'));
}
できれば、wc_member_page.phpからかfunction.phpから変更できればいいのですが、
現状では厳しいですよね。。。
何とかお知恵を拝借できませんでしょうか?
お忙しい中、大変申し訳ございませんがお時間のある時にでもお返事いただけたらと思います。
返信先: 定期購入プラグインについて
ご返信ありがとうございます。
予定が無いとの事、残念ですが、了解いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信先: 固定ページに商品一覧をカテゴリ分けして表示
uishi様
nanbu様
情報ありがとうございます。
今はquery_postsは推進されていないようですね。
WordPressはどんどん更新されているようですのでさすがに5年も前の記事だとその通りには行きませんね。しかしnanbu様の記事には助けてもらっております。
上記コードで試してみましたが、固定ページ名が呼び出され、商品の情報は呼び出されませんでした。
もう少し自分でも調べてみますが、他に良い方法があればご教授いただければ幸いです。
返信先: 商品画像の件
管理画面 メディアまたはライブラリーから画像が出て、その右の上にimg181,右下に
img.181.jpg と表示されます。img181がタイトルと言う項目と思います。タイトルと言う文字は
ありません。画像の編集画面でも一番上の欄にimg181が表示され、ファイル名としてimg181.jpg
が表示されています。
1 新規商品追加画面で商品名SKANDAL 商品コード63-1 SKU 63-1 と入れます。
2.メディア新規追加画面で画像を登録すると、タイトルとしてimg181が表示されます。
画像はスキャンしてアップロードするだけですのでスキャンした時点で、img181.jpg
が登録されるので、img181がタイトルとして出るのは、自然な成行です。
多くの人がWwelcartを使用しており、小生のみが、こう言う問題に
直面するとは思い出せませんでした。
**商品登録後、トップ画面に商品コード入力 63-1 SKU も63-1
にしています。 以前の画面との相違点は、HPトップ画面の商品コード
が括弧枠がついたことです。
以上 よろしく
同じSKU価格の行が2重に出てきてしまいます。
——————————————-
WordPress のバージョン:4.3
Welcart のバージョン:1.4.21
ご利用のテーマ:welcart_default
症状を確認したブラウザ:chome
サーバー(会社名、サービス名):Xサーバー
SSLの利用:
WordPress のパーマリンク設定:
wcex_item_list_layout:1.3
——————————————–
バージョンアップをしたところ、SKU価格が複数ある商品の1番最初の項目が2重に出てきてしまいました。
SUK価格が1つの商品は大丈夫です。
表示されている画像の他に、今まで出ていなかったサムネイル画像も出てきてしまいました。
以前のバージョンに戻しても、同じ現象です。
wc_item_single.php を色々いじってみましたが、
<!–some SKU–>の中の<?php the_content(); ?>を消すと、
勿論内容は表示されませんが、価格表示は直ります。
良きアドバイスをお願い申し上げます。
アップロードできない
お世話になります。
welcartをDLしてアップロードしたところ下記の表示が出てインストールできません。
「アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています。」
解決方法を教えてください。
——————————————-
WordPress のバージョン:4.3
Welcart のバージョン:1.4
ご利用のテーマ:Twenty Twelve
症状を確認したブラウザ:Crome
サーバー(会社名、サービス名):ロリポップ スタンダードプラン
SSLの利用:
WordPress のパーマリンク設定:
——————————————–